よーやん

薬剤師ブロガーよーやんです。 ものづくりが大好きです。 DIY、鉄道模型、ブログ運営などについて発信しています。

衣類乾燥機を設置する4つの方法【スペースに合わせて自分で取り付け】

衣類乾燥機の設置方法は以下の4パターンがあります。 衣類乾燥機は場所を取るので、住まいの状況に合わせて選びましょう。 ちなみに、僕は自作スタンドを使っています。 この記事をご覧いただけば、あなたの住ま ...

【簡単DIY】衣類乾燥機スタンドを自作する手順【省スペース&節約】

衣類乾燥機スタンドを自作しました。 自作するメリットは以下の通り。 乾燥機を購入して設置を方法を考えている方は是非ご覧下さい。     衣類乾燥機スタンドを自作する手順 乾燥機を購 ...

【賃貸でもOK】窓用エアコンを「立ち上がりなし」の窓に取り付けた

2025/5/17    ,

賃貸アパートの立ち上がりなしの窓に窓用エアコンを取り付けました。通常は取り付けできない窓ですが、ひと工夫で取り付けできました。 サッシや壁を傷つけずにしっかり取り付けたので、やり方を紹介します。 ※2 ...

books

【収益化に必須】ブログ初心者におすすめ本5選【まずは本を読もう】

2025/5/1    

こんな方向けの記事です。 実績のある本を厳選して紹介します。 有名ブロガーおすすめの本で、自分も役立っています。     稼いでいるブロガーは、みんな読書家です。 本を読んで、”行 ...

パソコンスタンド

ノートパソコンスタンドのレビュー【デメリットを比較して選ぼう】

2025/5/1    

  パソコンスタンドのデメリットは、角度調節に力が要ることやグラつくことなどです。   パソコンスタンドのデメリットは以下の通り。 デメリットを理解した上で選びましょう。 パソコン ...

【簡単DIY】室外機の日よけカバーを自作した【節電効果アップ】

2025/5/17    ,

エアコン室外機の日よけカバーを取り付けると節電効果がアップします。 ちゃんと節電効果のある日よけを作りましょう。   今回僕が作った室外機カバーは、節電効果がバッチリなデザインです。 しかも ...

【速くなった!】レノボG50ノートPCのメモリ交換手順を画像解説

2025/4/28    

  レノボG50ノートPCのメモリを交換したら格段に速くなりました。 メモリ交換の手順は以下の通りです。 パソコン初心者でも意外に簡単です! あなたも、メモリ交換の全手順をチェックしてみて下 ...

【手順解説】レノボG50ノートPCのHDDをSSDに交換して高速に

2025/4/28    

レノボG50ノートPCのハードディスクをSSDに交換したら、めちゃくちゃ快適になりました。   5年ほど前に買ったノートパソコンが遅いので、ハードディスク(HDD)をSSDに交換することにし ...

HDMIケーブルの接触不良を改善【接点復活スプレー】

HDMIケーブルの接触不良で、録画が見にくくなることがありますよね。 僕の場合は、HDMIで繋いでいるセカンドモニターが接触不良になりまりました。 でも、接点復活スプレーで改善したのでご紹介します。 ...

【Nゲージ新商品情報】箱根登山電車2000形サン・モリッツ号(アレグラ塗装)セット

2025/4/24    

小田原から強羅までを結ぶ箱根登山電車。最急勾配は80パーミルです。 2000形サン・モリッツ号は1989年に登場した車両です。 1993年にそれぞれ中間車が製造されて3両編成となりましたが、2004年 ...