

実際にハードディスクをSSDに交換しました。
立ち上がりが速くなりましたよ!
5年ほど前に買ったノートパソコンが遅いので、ハードディスク(HDD)をSSDに交換することにしました。
ハードディスクをSSDに交換するだけでパソコンはかなり快適になります。
手順はこれだけです↓
手順
1.HDDの中身をSSDにコピーします。
2.HDDとSSDを交換します。
もくじ
レノボG50のハードディスクを交換
今回HDDの入れ替えをするパソコンは「レノボ 15.6型ノートPC Lenovo G50 80G001SPJP プラチナ」です。
5年ほど前に買ったレノボのノートパソコンです。

大まかな手順は以下の通りです。
手順
1.HDDの中身をSSDにコピーします。
2.HDDとSSDを交換します。
1.HDDの中身をSSDにコピー
手順
1.HDDの中身をSSDにコピーします。←いまここ
2.HDDとSSDを交換します。
まずHDDの中身をSSDにコピーします。
手順は以下の通りです。
1-1.SSDとアダプターを準備します。
1-2.SSDにコピーするためのフリーソフトをダウンロードします。
1-3.パソコンにSSDを繋ぎ、フリーソフトを使ってコピーします。
1-1.SSDとアダプターを準備します
1-1.SSDとアダプターを準備します。←いまここ
1-2.SSDにコピーするためのフリーソフトをダウンロードします。
1-3.パソコンにSSDを繋ぎ、フリーソフトを使ってコピーします。
SSDは以下の商品を購入しました。

メーカーはクルーシャルで、楽天ランキングでも上位にありました。口コミも多かったので安心して使用できます。
このSSDをパソコンに繋いで、ハードディスクのクローン(コピー)を作成します。
パソコンと繋ぐためには、以下のようなUSB変換アダプターが必要です。
持っていない方は購入しましょう。
※追記
今回は240GBのSSDを購入しましたが、人によっては容量が小さすぎるかもしれません。以下の480GBのSSDもおすすめです。
1-2.フリーソフトをダウンロード
1-1.SSDとアダプターを準備します。
1-2.SSDにコピーするためのフリーソフトをダウンロードします。←いまここ
1-3.パソコンにSSDを繋ぎ、フリーソフトを使ってコピーします。
SSDにコピーするためのフリーソフトをダウンロードします。
こちらから無料ダウンロードできます。
※有料版を購入しないように注意しましょう。
1-3.フリーソフトを使ってコピー
1-1.SSDとアダプターを準備します。
1-3.SSDにコピーするためのフリーソフトをダウンロードします。
1-2.パソコンにSSDを繋ぎ、フリーソフトを使ってコピーします。←いまここ
上記のアダプターを使ってパソコンにSSDを繋ぎ、フリーソフトを起動します。
起動すると以下の画面になるので、赤枠の部分をクリックします。
以下の画面にになるので、ハードディスク0の赤枠の部分に✔を入れて、「次へ」をクリックします。
次の画面でコピー先のハードディスク1の赤枠の部分に✔を入れて、「次へ」をクリックします。
このまま進んでいくと、HHDの中身をSSDにコピーできます。

2.HDDとSSDを交換します。
手順
1.HDDの中身をSSDにコピーします。
2.HDDとSSDを交換します。←いまここ
HHDの中身をSSDにコピー出来たら、いよいよHHDをSSDに交換するだけです。
流れは以下の通りです。
2-1.裏面カバーを開けます。
2-2.ハードディスクを取り外します。
2-3.SSDを取り付けます。
2-1.裏面カバーを開ける
2-1.裏面カバーを開けます。←いまここ
2-2.ハードディスクを取り外します。
2-3.SSDを取り付けます。
パソコンの電源を切り、バッテリーを外しましょう。裏面のカバーは3本のネジで固定されているのでネジを外します。カバーは下にスライドすると外せます。
下の画像の左下にハードディスクが見えます。
2-2.ハードディスクを取り外す
2-1.裏面カバーを開けます。
2-2.ハードディスクを取り外します。←いまここ
2-3.SSDを取り付けます。
ハードディスクもネジで固定されているので、4本のネジを外していきます。
外したハードディスクが以下の通りです。ハードディスクについている金具を外します。
2-3.SSDを取り付ける
2-1.裏面カバーを開けます。
2-2.ハードディスクを取り外します。
2-3.SSDを取り付けます。←いまここ
外した金具を、SSDに付けます。以下の通りです。
金具を取り付けたSSDをパソコンにはめます。端子の部分をきちんとはめていきます。
ネジで固定します。
後はカバーを戻して、作業はすべて完了です。
起動速度が速くなりました
起動に2分近くかかっていた、くそ遅いパソコンがサクサク動くようになりました。
HHDをSSDに交換するだけで、パソコンはかなり快適になります。
パソコンが遅くて買い替えを検討している方は試してめてはいかがでしょうか。

おさらい
大まかな流れは以下の通りです。
手順
1.HDDの中身をSSDにコピーします。
2.HDDとSSDを交換します。
1.HDDの中身をSSDにコピー
手順
1.HDDの中身をSSDにコピーします。←いまここ
2.HDDとSSDを交換します。
2.HDDとSSDを交換します。
手順
1.HDDの中身をSSDにコピーします。
2.HDDとSSDを交換します。←いまここ