
コスパの良い方法で設置したい。
洗濯機まわりをスッキリさせたい。
衣類乾燥機スタンドを自作しました。
自作するメリットは以下の通り。
- ピッタリサイズで圧迫感がない。
- ワンバイフォーで作ったので、費用は約3000円。
- 収納スペースも出来た。

趣味はDIYで、妻のリクエストに応えて作っています。
乾燥機を購入して設置を方法を考えている方は是非ご覧下さい。
-
-
【一年間使った】日立衣類乾燥機DE-N40WXの感想レビュー
衣類乾燥機を買いたい。 衣類乾燥機のデメリットは? 実際に使っている人の声を知りたい。 衣類乾燥機を半年使いましたが、生活がガラッと変わりました。時間とスペースが生まれた感じです。 メリット・デメリッ ...
続きを見る
衣類乾燥機スタンドを自作する手順
乾燥機を購入したので、設置する台を自作しました。
ちなみに、購入したのは以下の乾燥機です。
制作に必要なものは以下の通り。
木材:1×4(ワンバイフォー)5~7本
道具:ノコギリ、電動ドリル、ビス
手順は以下の通り。
- 手順①: 木材をカット
- 手順②: 両サイドの木材をビスで固定
- 手順③: 上部の木材を固定
- 手順④: グラつき防止
手順①: 木材をカット
以下の通り、木材をカットしました。
4種類の長さにカットしました。
- 1200㎜(4本):脚
- 430mm(4本):脚の横板
- 800mm(5本):天板
- 770mm(1本):脚のぐらつき防止部分
ちなみ、乾燥機のサイズは以下の通り。
奥行439mm×幅630mm×高さ670mm
ちなみに木材のカットには、電動ジグソーを使っています。DIY初心者でも安全で使いやすい電動工具です。
手順②:脚を作る
まずは脚の部分を作っていきます。以下の2種類の木材をビス止めしました。
- 1200㎜:脚
- 430mm:脚の横板
これで、両サイドの柱の部分が頑丈になります。

手順③: 天板を作る
先ほど作った脚に天板を固定していきます。天板用にカットした5本の木材をビス止めします。
- 800mm(5本)
排水ホース用の穴をあける
排水用の穴を開けておきましょう。V字にカットすればOKです。
手順④: グラつき防止
ぐらつき防止のために、画像のように770㎜の木材をはめ込む形にします。
- 770mm(1本):脚のぐらつき防止部分

各部を直角に固定しよう
各部を直角に固定するのがポイントです。
コーナークランプを使うと簡単に直角に固定できますよ。
乾燥機台を自作するメリット
衣類乾燥機台を自作すると、以下のメリットがありますよ。
サイズをピッタリにできる
洗濯機置き場にピッタリのサイズにできます。
圧迫感がなく、収納スペースも広がります。
両サイドの柱の部分が壁に付いた状態になるので、存在感がありません。
グラつき防止にもなるので安全です。
費用は約3000円程度
今回は3000円程度で完成しました。
純正品を購入すると1万円以上するので、かなり節約になりました。
見た目もスッキリ
自作すると見た目もスッキリです。
好みのデザインにできますね。
オイルを塗ったり、ペンキを塗ったりすれば、自分好みの仕上がりにできます。
乾燥機を置く他の方法

そんな方は、純正品のスタンドをチェックしましょう。
自立スタンド
純正の自立スタンドが一番スッキリしますよ。

床置きスタンド
裏面に排水ホースがあるので、床に置く場合もスタンドが必要です。

スチールラックで代用
スチールラックなら、純正スタンドよりも安いですね。
乾燥機のサイズが奥行43.9×幅63なので、以下のスチールラックでOKです。
以下は高さ90センチのタイプなので、自立スタンドの代用にできるかと。
まとめ
今回は、衣類乾燥機台を自作しました。
手順は以下の通り。
- 手順①: 木材をカット
- 手順②: 両サイドの木材をビスで固定
- 手順③: 上部の木材を固定
- 手順④: グラつき防止
ワンバイフォーで作ると結構簡単です。
自作すると、ピッタリサイズに作れてスッキリです。
費用も3000円で済みました。
材料・道具まとめ
1×4材(ワンバイフォー)
使った木材はこれだけ。
電動ジグソー
初心者におすすめなのが電動ジグソーです。マルノコよりも安全で、細かい作業も可能です。

インパクトドライバー
初心者もインパクトドライバーが便利です。

コーナークランプ
コーナークランプを使うと直角に固定するのも簡単です。

しっかり揃えておいてください。
自作が不安な人は購入しましょう
やっぱり自作するのは大変そうという方は、純正品を購入しましょう。
自立スタンド
床置きスタンド
スチールラックで代用
関連記事
-
-
【一年間使った】日立衣類乾燥機DE-N40WXの感想レビュー
衣類乾燥機を買いたい。 衣類乾燥機のデメリットは? 実際に使っている人の声を知りたい。 衣類乾燥機を半年使いましたが、生活がガラッと変わりました。時間とスペースが生まれた感じです。 メリット・デメリッ ...
続きを見る
-
-
衣類乾燥機を設置する4つの方法【スペースに合わせて自分で取り付け】
衣類乾燥機の設置方法を知りたい。 どんな置き方があるの? 衣類乾燥機の設置方法は以下の4パターンがあります。 方法①:自立式スタンド 方法②:床置きスタンド 方法③:アルミラック 方法④:自作スタンド ...
続きを見る
-
-
DIY初心者に必要な工具とは?おすすめの道具と便利グッズ17選
DIY初心者が揃えておくべき工具は? いらない工具を買って失敗したくない。 あると便利な道具なども知りたい。 いらない工具を買って失敗するのもいやですよね。 DIY初心者が揃えておくべき工具と便利グッ ...
続きを見る