ブログの書き方

ブログ記事は3000文字がベスト?【結論:文字数は重要じゃない】

この記事はプロモーションを含みます

文字

Google検索の上位には文字数の多い記事が表示される傾向にあります。

文字数の多い記事を書けば上位になるってこと?

大事なのは、文字数よりも有益な記事を書くことです。

有益な記事が表示された結果、文字数が多かったということですね。

 

なので、重要なのは文字数ではありません。

 

とはいえ、文字数は一つの判断材料にはなります。

500文字の記事と3000文字の記事なら、明らかに3000文字の記事の方が有益ですね。

文字数が少ないということは読者の疑問に答え切れていない可能性があるわけです。

 

ポイント

  • Google検索の上位には、文字数が3000くらいの記事が多くなります。
  • 【結論】重要なのは文字数よりも記事の内容です。
  • 文字数は参考にしつつ、読者の疑問に答える有益記事を書きましょう。
  • この記事では、文字数を参考に有益な記事に仕上げる方法も解説したいと思います。

 

✔この記事の信頼性

この記事を書いているよーやんは、ブログ歴2年ちょっとです。
副業ブログの収益化に成功しています。

副業ブログで月1万稼ぐロードマップまとめ【20個の手順を解説】

ブログで稼げるようになる20個の手順のまとめ記事です。 ※詳しい情報は、それぞれの詳細記事をご覧ください。 ステップ1~5に分類して解説します。 この記事を読んでいただければ、ブログで月1万円稼ぐまで ...

続きを見る

 

文字数は重要じゃない【参考にはなる】

結論から言うと、大切なのは文字数よりも内容です。

読者の疑問に答える有益な記事なら文字数は少なくても大丈夫です。

Googleのアルゴリズムでは文字数を判断材料にしていないからです。

 

でも、いろんなサイトの調査によると、Google検索の上位に入る記事は文字数が多い傾向があります。

 

やっぱり文字数が多い方がいいんじゃないの?
結果的に文字数が多かったということですね。

 

結果的に文字数が多かったということです。

500文字の記事と3000文字の記事だったら、明らかに3000文字の記事の方が有益ですよね。

 

 

とはいえ、文字数は参考にはなりますよ。

その理由は以下の2つ。

文字数が参考になる理由

①3000文字くらいの記事が上位になっているから

②文字数が増えると滞在時間が増えるから

 

 

①上位記事は3000文字くらい

Backlincoというサイトによると、Googleのトップ10の結果の平均単語数は1,447単語でした。

日本語に換算すると3000文字くらいですね。

 

検索上位に入っている記事の文字数は3000文字くらいが目安になりそうですね。

有益な記事はだいたい3000文字くらいになるということが分かるので、参考になりますね。

とはいえ、Googleのアルゴリズムでは文字数を判断材料にしていないので、単純に3000文字を書けばいいということではないですよ。

 

 

②滞在時間が増える

文字数が増えれば滞在時間(セッション時間)増えます。

セッション時間も検索順位に直接影響するわけではないですが、大事な指標の一つですね。

 

日本人の読む速度は、だいたい1分間に400~800文字です。

1分間に平均600文字を読むといわれています。

文字数が増えれば、滞在時間(セッション時間)増えることになりますね。

計算すると以下のようになります。

参考

読むのにかかる時間

1000文字で1分40秒
2000文字で3分20秒
3000文字で5分
4000文字で6分40秒
5000文字で8分20秒

 

読者は飛ばし読みをするので、実際にはこれよりもずっと短くなります。

しかも、有益な情報じゃないと途中で離脱するので、もっと短くなります。

 

というわけで、文字数は滞在時間に”ある程度”影響するので参考程度に見ていきましょう。

 

   

有益な記事を書こう【文字数は参考に】

大切なのは、文字数よりも読者の疑問に答える有益な記事を書くことです。

読者に有益な記事を書いていた結果、自然に文字数は多くなるというのが理想ですね。

文字数にとらわれるよりも、読者の疑問に答える有益な記事を書くことに集中した方がいいですよ。

 

読者の疑問に答える

ブログで言う有益な記事とは、読者の疑問に答える記事です。

疑問にもれなく応える記事を書いていけば、おのずと文字数は増えていきますね。

手順として以下の通りです。

ポイント

①キーワードを検索します。
②キーワードから読者の疑問を考えます。
③ペルソナを考えて、より具体化していきます。
④疑問の答えを整理します。

 

疑問の答えと、プラスαの情報を盛り込んでいきましょう。

 

見出し→内容の順に書く

見出しを準備してから記事を書いていきましょう。

 

最初の見出しは、直接の答えにします。

記事のメインが最初の見出しですね。

 

次の見出しは、答えの根拠です。

根拠を補強するするための、具体例も書いていきましょう。

 

最後の方の見出しはプラスαの情報です。

この記事だと、直接の答えが「文字数が重要じゃない」ことで、プラスαが「じゃあ有益な記事はどうやって書くのか」というところですね。

 

 

 

文字数を参考に見直す

記事を書いてから全体を見返すときに文字数を参考にしましょう。

 

記事を書き終えて文字数が500文字だったらどうですか?

内容が薄っぺらい可能性がありますね。

 

500文字は極端ですが、文字数が少ないなと思ったら見出しを見返してみましょう。

読者の疑問に答える内容が十分に盛り込まれているか考えましょう。

 

読者の疑問やペルソナを考えてみましょう。

 

疑問に答えるだけでなく、プラスαの情報も盛り込みましょう。

例えばこの記事だと、「文字数よりも読者の疑問に答えることが大切」というのが読者の疑問への答えです。

そこに、「文字数を参考にして記事を書く方法」をプラスしていますね。

 

プラスαの部分は、潜在ニーズといいます。

プラスαの情報を加えて潜在ニーズに応えていきましょう。

 

 

まとめ

  • Google検索の上位には、文字数が3000くらいの記事が多くなります。
  • 【結論】重要なのは文字数よりも記事の内容です。
  • 文字数は参考にしつつ、読者の疑問に答える有益記事を書きましょう。

-ブログの書き方
-