工具

マキタの電動ジグソーJV0600Kの使い方と感想レビュー【初心者でも安心】

この記事はプロモーションを含みます

電動ジグソーの使い方を知りたい。
マキタのジグソーは使いやすい?

安全性はどうなの?

マキタの電動ジグソーの使い方は簡単です。

① 刃(ブレード)を取り付ける

② 木材にジグソーを当てる

③ スイッチを握る

初心者でも簡単に、しかも安全に使えます。

 

こんにちは。 薬剤師ブロガーよーやんです。
コロナ禍でDIYにハマり電動工具が増えてきました。 

 

この記事では、マキタの電動ジグソーの使い方を紹介します。

マキタの電動ジグソーJV0600Kを実際に使って見て分かったメリット、デメリットも紹介していきますよ。


 

[PR]

DIY初心者に必要な工具とは?おすすめの道具と便利グッズ17選

DIY初心者が揃えておくべき工具と便利グッズを紹介します。必要な工具から順番にそろえていけば、DIYを楽しく始められますよ。 逆に、道具をケチりすぎると、うまく作れなくてテンションが下がります。 この ...

続きを見る

 

 

マキタの電動ジグソーの使い方は簡単

電動ジグソーの使い方は非常に簡単です。

力もいらないので、女性でも安心して使えます。

 

① 刃(ブレード)を取り付ける

刃(ブレード)取り付けます。

真っすぐ差し込むだけなので簡単です。

差し込むと、カチッという音がして固定されます。

 

② 木材にジグソーを当てる

ジグソーを切りたい木材に当てていきます。

とはいえ、スイッチを入れる前に木材に刃を当てないようにしましょう。

 

③ スイッチを握る

スイッチを握るだけで刃が動き出します。

刃が動き出してから、木材に刃を近づけていきます。

横にある黒いボタンを押すと、連続して刃が動きます。

 

 

   

マキタの電動ジグソーJV0600Kのレビュー

実際に購入しましたので、レビューをまとめていきます。

今回購入したのは、以下の電動ジグソーです。


電動ジグソーを購入して、2×4材などは一瞬でカットで切るようになりました。

しかも安全にカットできます。

僕は工具屋さんなどではないので、購入者目線での感想をお伝えします。

実際に使って感じたメリット・デメリットを紹介していきます。

 

 

電動ジグソーのメリット

電動ジグソーのメリットは以下の通りです。

メリット①: 安全に使える

メリット②: 使い方が簡単

メリット③: 素早くカットできる

メリット④: 速度を変えられる

メリット⑤: 細かいカットができる

メリット⑥: コード式なのでパワーが安定

メリット⑦: 角度を変えられる

 

メリット①: 安全に使える

電動ジグソーは安全です。

マルノコではなく、電動ジグソーを買ったのは安全だからです。

毎年、マルノコで大けがをする人が多いようです。

 

一方、電動ジグソーは刃が回転しているわけではありませんし、動作も丸鋸よりはゆっくりなので安全です。

刃は前方に向いているので、怪我をすることはほとんどなさそうです。

丸鋸は怖いなと思っている方も、電動ジグソーなら安心して使えますよ。

 

メリット②: 使い方が簡単

使い方は思った以上に簡単です。

刃の取り付けは差し込むだけです。

スイッチを握るだけで、簡単にカット出来ました。

力もいらないので女性でも使いやすいですよ。 今度、妻にも使わせてみます。

 

メリット③: 素早くカットできる

素早くカットできます。

マルノコよりも丸鋸よりも、動きがゆっくりとはいえ素早いです。

やはり電動工具は楽です。

 

以前は、2×4材などはノコギリで切っていましたが、時間がかかりましたね。

電動ジグソーにしたら、あっという間に切れるのでびっくりしました。

 

メリット④: 速度を変えられる

マキタの電動ジグソーは速度を変えられます。

基本は、低速にして作業すればきれいにカットできますよ。

 

横にあるダイヤルを右に回すと高速になります。

 

高速にすると、素早く切れますが断面はやや粗くなります。

なぜなら、高速モードだと刃の動きが「上下+前後」の動きになるからです。

高速モードだと、速いうえにパワーも出ます。 状況に合わせて使い分けましょう。

 

メリット⑤: 細かいカットができる

電動ジグソーの大きなメリットが細かい作業が出来ることです。

曲線カットも可能です。

丸鋸との大きな違いですね。

色んなデザインの木工用品を作りたい方にもおすすめです。

趣味のDIYに最適なのでは。

 

メリット⑥: コード式なのでパワーが安定

今回購入したのはコード式の電動ジグソーです。

充電式よりも安いです。

しかも、充電の心配がないのでパワーが安定します。

 

DIYで使う分には、場所を移動することも少ないのでコード式で十分ですね。

充電式にすると値段が2倍になることもあって、今回はコード式にしました。

とはいえ、コードが邪魔なのはいやだという人は充電式を購入しましょう。

 

メリット⑦: 角度を変えられる

角度を変えてカットできます。

付属の六角レンチを使うと、角度を自由に変えられます。 断面を斜めにしたい場合は利用しましょう。

 

 

   

電動ジグソーのデメリット

電動ジグソーのデメリットは以下の通りです。

デメリット①: 音がうるさい

デメリット②: 高速にすると断面が粗い

デメリット③: 重たい

デメリット④: 真っすぐ切るのが難しい

 

デメリット①: 音がうるさい

電動工具なので音はうるさいです。

とはいえ、通常の電動工具の騒音です。

アパートやマンションに住んでいる方でも問題ないかと。

 

デメリット②: 高速にすると断面が粗い

高速モードにすると断面が粗くなります。

2×4材で試しましたが、かどが”けば立つ感じ”になりました。

カットした後にやすり掛けが必要になります。

気になる場合は、低速モードでカットすればきれいですよ。

 

デメリット③: 重たい

重量はそこそこありますが、女性でも片手で作業できる程度です。

しかも、この重量で安定感が出ます。

手元がぶれないので、安心して使えますよ。

 

デメリット④: 真っすぐ切るのが難しい

電動ジグソーの弱点が真っすぐ切るのが難しいことです。

マキタ純正の定規を取り付けるのもありです。


 

マルノコ定規を使うのもありですね。


きちんと道具を使えば、真っすぐ切れますよ。

 

自作のジグソーガイドを使うのもありです。

参考記事
ジグソーガイドを自作して真っすぐ切る【直線・直角カットができた】

直線や直角を出せるジグソーガイドを自作したので紹介します。 自宅に余っていた、木材だけでジグソーがガイドが出来ましたよ。 ジグソーガイドを自作した "電動ジグソーで真っすぐ切るために、ジグソーガイドを ...

続きを見る

 

DIYが はかどります

電動ジグソーを購入してDIYがサクサクはかどります。

カットがスムーズだと作業がどんどん進みますよ。

 

これまでに、デスク、本棚、縁側などを作ってきました。

参考記事
テレワーク用デスクをDIY!4つの手順をわかりやすく解説

こんな感じの机を自作しました。自分好みのサイズ、デザインの机を約7000円で作れました。 購入するよりも安く、思い通りの寸法のデスクが作れました。   作り方は以下の通り。 初心者でも簡単に ...

続きを見る

参考記事
【簡単!】1×4材で本棚を作る手順を徹底解説【ダイソン掃除機も固定】

対象は以下の通り。 実際に、ワンバイフォーで棚を作りました。 ※1本だけ角棒も使いました。     ワンバイフォーで作った棚は期待以上でした! 初心者でも作れますよ。   ...

続きを見る

参考記事
【DIY】縁側・ウッドデッキの作り方【2×4材と1×4材で完成】

今回は膝を痛めた義理の父のために、妻の実家に縁側を作ることにしました。 作り方は以下の通り。     以下のような縁側をネットでも購入できます。 リンク とはいえ、ぴったりサイズの ...

続きを見る

 

以前はホームセンターでカットしたり、手ノコでカットしたりしていましたが、これからは電動ジグソーで素早くカットできます。

 

 

初心者でも安心して使える

電動ジグソーは安全なので、初心者でも安心して使えます。マルノコよりも、ケガの心配もあまりありません。

刃は前方に向いていますし、刃に触れる心配が少ないです。最近見た本では、小学生も使っていたのでびっくりです。

コード式は充電の心配がいらないですし、 パワーが安定しているのも魅力。

僕が購入したジグソーです。


コードが煩わしいのが難点ですが、DIYに使う分には問題ないかと。

 

 

まとめ

マキタの電動ジグソーを使ったら、DIYがますます楽しくなりました。

使い方も簡単で安全なので、女性でも快適に使えますよ。

DIYが一気に楽しくなるので、ぜひ1台購入しておきましょう!


 

[PR]

関連記事
【口コミ・レビュー】マキタの電動ジグソーおすすめ9選を徹底比較

電動ジグソー選びで失敗しないため、しっかり比較して選びましょう。 選び方のポイントは以下の通りです。 上記を踏まえて選べば大丈夫です。 この記事を読んでいただければ、電動ジグソー選びで失敗しないで済み ...

続きを見る

-工具
-,