よーやん

薬剤師ブロガーよーやんです。 ものづくりが大好きです。 DIY、鉄道模型、ブログ運営などについて発信しています。

【Nゲージ】ジオラマの山の作り方3ステップー山里の風景が出来てきた!

2022/12/19    ,

鉄道模型ジオラマの山が良い感じになってきたので、作り方をまとめておきます。「木ばっかりじゃつまらない」と思い、岩山や崖などで変化を付けて、こんなかんじになっています。 山の作り方は以下の通り。 振り返 ...

【Nゲージ】TOMIXパワーユニットの選び方ーおすすめ5選

2025/4/19    ,

パワーユニットの選び方のポイントは以下の通り。 この中でも最重要なのは出力(アンペア数)です。 ぼくはヤフオクで安いパワーユニットを買って失敗しました。アンペア数が低いと、複線で使えなかったりするので ...

【Nゲージ】KATOフレキシブルレールの使い方【5つの手順を解説】

2023/2/15    ,

フレキシブルレールの使い方は以下の通り。 道床付レールは繋げるだけで終わりですが、フレキシブルレールは手間がかかりますね。 とはいえ、自由に配置できるので楽しいですし、よりリアルに仕上がりますよ。 こ ...

【Nゲージ】バラストの撒き方を解説【レールのタイプによる違いとは】

2023/2/15    ,

バラストの撒き方はレールのタイプで異なります。レールのタイプによる違いは以下の通り。 大抵の方は、通常の道床付レールかと。 今回、僕は道床付レールとフレキシブルレールの両方にバラスト撒きましたので、実 ...

【賃貸DIY】ベランダの目隠しに1×4材でルーバーラティスを自作した

2022/11/7    

ベランダでお茶したり、快適に過ごせたらいいですよね。そんな時に、外からの視線が気になったりしませんか? 僕もそんな悩みがあったので、視線を遮る「目隠しラティス」を自作しました。ルーバーラティスなら、太 ...

窓用エアコンがあると冬は寒い?窓は閉まるので隙間の心配はいらない

2025/5/17    ,

最近の窓用エアコンは、使わないときは窓を閉められます。隙間の心配はないので、冬もそのままでOKです。 3年前から窓用エアコンを使っていますが、使わないときは窓を閉めています。 エアコンの後ろも閉まるの ...

A8.netの振込口座はゆうちょ銀行がベスト【手数料は66円】

A8.netの振込口座はゆうちょ銀行がベストです。 ゆうちょ口座にしておけば、振込手数料は1回66円です。 キャリーオーバーなどを使って、まとめて振り込まれるようにすれば、さらにお得です。 この記事で ...

ジオラマで地形を作る4つの方法-おすすめはスタイロフォーム

2023/2/15    ,

ジオラマで地形を作ると、ぐっとレベルが上がって楽しくなります。 地形の作り方は以下の方法があります。 この中でもおすすめは、スタイロフォームを使った方法です。カッターなどで成形しやすく、発泡スチロール ...

Nゲージ分割式レイアウトボードの脚を作る方法【1×4材と2×4材で自作した】

2022/12/19    ,

今回は、レイアウトボードの基礎部分の制作です。 レイアウトの高さが40センチになるようにして、椅子に座っても床に座っても楽しめる絶妙な高さを目指しました。 レイアウトボードの高さを出したいとお考えの方 ...

【薬剤師向け】m3.comでポイントを効率的にためるコツ

2022/9/20    

m3.comはニュース記事を読んだり、動画を視聴するだけでポイントが貯まります。 無料登録すれば、あとはスマホで毎日クリックするだけです。 薬の勉強をと情報収集をしつつポイントが貯まるので一石二鳥です ...