鉄道模型 ジオラマ

100均のスチレンボードで複線トンネルポータルを作ってみた

この記事はプロモーションを含みます

Nゲージのトンネルポータルを自作したい。
100均の材料で自作する方法は?

Nゲージのジオラマを制作中です。トンネルを通る複線と、山肌を通るローカル線の情景を作っています。

今回はトンネルポータルを100均のスチレンボードで自作しました。市販のトンネルポータルを買えば済みますが、自作するのも楽しいです。

こんにちは。DIYブロガーよーやんです。
最近は、Nゲージにもハマっています。
妻もジオラマにハマりつつあるので家族で楽しんでいます。

この記事を読んでいただけば、あなたも100均の材料でトンネルポータルを作れます。


 

[PR]

関連記事
【初心者向け】鉄道模型ジオラマに必要な物まとめ【準備が大事】

ジオラマ制作を始めるなら、最初に必要がものを把握しておきましょう。 なぜなら、必要なものが揃っていないと、作業がスムーズに進まないからです。   この記事では、ジオラマに必要なものをまとめた ...

続きを見る

 

 

100均の材料でトンネルポータルを作る

 

100均の材料だけでトンネルポータルを作ってみました。

使った材料は以下の通り。

・スチレンボード
・アクリル絵の具

材料費はこれでけでして、ダイソーで300円ほどで済みました。

 

 

   

トンネルポータルの作り方

作り方は少し細かいですが、丁寧に作業していけば意外に簡単です。

 

ステップ①: 作図

寸法を以下のように作図しました。

トンネル内の寸法は以下の通り。

トンネル内の幅:70mm
トンネル内の高さ:55mm

高さは50mmあれば、Nゲージの車両が問題なく通れます。

トンネル内の幅は、実際に線路と車両を置いてギリギリの幅を計算しました。複線では70mmが限界ですね。

 

長めの車両をカーブ区間に置いて試してみました。

 

ステップ②: 切り出し

作図できたら、カッターで切り出していきます。

とくに角の部分が、ちぎれてしまうことがあるので慎重にカットしていきます。入り口だけでなく、側面や上の部分も切り出しました。

 

 

 

 

 

ステップ③: 組み立て

切り出しが出来たら、組み立ててです。木工用ボンドで接着していけばOKです。

 

見えない部分に多めに盛る感じにすると強度が増します。

 

トンネルポータルの形が完成しました。

 

直線部分のトンネルはこちら。

 

ステップ④: 塗装

塗装はアクリル絵の具を使います。アクリル絵の具は、乾くと耐水性の膜になります。

ダイソーで白と黒のアクリル絵の具を購入しました。紙コップで混ぜてちょうど良いグレーにしていきます。

多少のムラがあっても、自然な仕上がりになるのでOKです。

 

塗り終わりました。コンクリートっぽい感じになっていますね。

 

直線部分のトンネルポータルはこちら。

 

 

トンネルポータルが完成

 

これで、トンネルポータルが完成したので、作成中のジオラマに仮置きしてみました。なかなか良い雰囲気ですね。

 

今回は、トンネルを通る複線と、山肌を行くローカル線を作っています。トンネルから山肌側はコンクリートで斜面が補強された感じにします。

 

山の斜面のコンクリートも、スチレンボードをカットして塗装しました。

 

木工用ボンドで貼り付けていけばOKです。

 

トンネルとつながりました。

 

これで、トンネルと斜面の表現が出来ました。

 

現在、山の地形作りも進行中なので、出来上がりしだい紹介していきます。

 

 

 

   

市販のトンネルポータル


今回は自作しましたが、既製品のトンネルポータルを使うと簡単です。作業時間短縮になりますし、レンガの感じとかよくできていますよね。

 

単線用トンネルポータル

まずは、単線用の石積みタイプです。どんな情景にも使えるデザインです。


 

レンガタイプのトンネルポータルは、ローカル線の情景に良さそう。


 

複線用トンネルポータル

以下は、複線用石積みタイプです。オーソドックスで使いやすいですね。


 

 こちらはレンガタイプ。レトロな風景によく合います。


 

 

トンネルポータルでジオラマが楽しくなる!

トンネルポータルを使うと、一気にジオラマらしさが上がりますね。列車がトンネルに入っていく感じは、かなり楽しいです。トンネル内でライトが光る感じも良いですね。

今回は、100均の材料で手作りしてみました。スチレンボードとアクリル絵の具を使えば、手軽にデザインを楽しめます。

でも、「手作りは大変そう」という人は、既製品を使うのもありだと思います。

個人的には、Nゲージジオラマにトンネルは必須だと思います。是非あなたもトンネルポータルを取り入れてみて下さい。

 

 

まとめ

今回は、ダイソーのポリスチレンボードと絵の具でお手軽に作れました。

ポリスチレンボードは普通の発泡スチロールよりも固めで、加工もしやすいので色々作っていけそうです。


 

[PR]

 

 


-鉄道模型, ジオラマ
-,