縁側にぴったりのサイズにしたい。
2×4材で頑丈な踏み台を作れます。
土台を組んで、積み木のように重ねて組んでいけばOKです。
ビスに荷重がかからないようにすれば頑丈な踏み台が出来上がります。
コロナ禍でDIYにハマり、ブログで発信しています。
画像を使って分かりやすく紹介します。
縁側を作ったけど踏み台がない
実家に縁側を作りましたが、踏み台がないのが気になっていました。
なかなかしっかりした縁側ができましたが、踏み台がないと不便ですね。
早速、縁側に合わせて踏み台を作っていきます。
(参考) 縁側は2×4材で作りました
ちなみに、縁側も2×4材で作りました。
作り方を知りたい方は、以下をご覧ください。
-
【DIY】縁側・ウッドデッキの作り方【2×4材と1×4材で完成】
今回は膝を痛めた義理の父のために、妻の実家に縁側を作ることにしました。 作り方は以下の通り。 以下のような縁側をネットでも購入できます。 リンク とはいえ、ぴったりサイズの縁側で好きなデ ...
続きを見る
縁側にぴったりの踏み台の作り方
踏み台も市販のものがありますが、自作すればぴったりサイズを作れます。
何より作るのが楽しい。
さて、作り方は以下の手順です。
手順①:2×4材をカット
手順②:脚を部分を作成
手順③:積み木のように組む
手順④:ビスで固定
手順⑤:塗装
手順①: 2×4材をカット
2×4材だけで踏み台を作っていきます。
木材のカットは、今回もホームセンターの工作室を利用しました。
無料で、あっという間にカットが終わりました。
試しに組んでみると以下の通りです。
実際には向きを変えて組んでいきました。
手順②: 脚を部分を作成
脚部分をビスで固定していきます。
2枚の2×4材を重ねます。
片方の木材は2×4材1枚分短くしてあります。
短い木材の上に、土台部分の木材が乗る設計です。
手順③: 土台部分を組み合わせる
4つの脚ができたら、縦の木材を固定します。
横からビスで固定すればOKです。
横の木材も固定します。
これで土台部分が出来上がりです。
積み木のように重ねているので、ビスには負荷がかからず頑丈です。
手順④: 上部の木材を固定
土台ができれば、あとは簡単です。
上部の3枚の木材をビス止めしていきます。
手順⑤: 塗装
今回も、カインズの水性塗料で塗装しました。
水性塗料とはいえ、乾くと耐水性があります。
以下は少し使ってからの踏み台です。
材料は2×4だけ
今回は2×4材だけで踏み台を作りました。
踏み台と同じ塗料で仕上げたので見た目もなかなか良いです。
無料でカットしてもらえるネット注文
木材をホームセンターで購入するのが大変という方はネットで注文しましょう。
[PR]
2×4材は自分でカットするのも簡単です
2×4材は、初心者でもカットできる木材です。
1000円程度ののこぎりとのこぎりガイドさえあればOKです。
[PR]
のこぎりガイドを使うと、簡単にカットできます。
[PR]
電動ドリルは3000円程度
3000円程度の電動ドリルで十分です。
50mmほどのビスで固定していけばかなりしっかりした作品が出来上がります。
[PR]
市販の踏み台もあり
自作するのは大変そうという方は、市販の踏み台も探しましょう。
まとめ
2×4材で踏み台を作る方法を紹介しました。
手順は以下の通りです。
手順①:2×4材をカット
手順②:脚を部分を作成
手順③:積み木のように組む
手順④:ビスで固定
手順⑤:塗装
コツはビスに荷重がかからないように、積み木のように重ねて固定することです。