鉄道模型 レイアウト

初心者が鉄道模型始めるならNゲージがおすすめ!一畳サイズで丁度いい

この記事はプロモーションを含みます

初心者におすすめの鉄道模型は?
鉄道模型は何から始めれば良いの?

初心者におすすめの鉄道模型はNゲージです。家で楽しむのにちょうど良い大きさで、一番人気があります。

「鉄道模型と言えばNゲージ」と言っても過言ではありません。

初心者が始めやすい基本セットも充実しているので、簡単に始められますよ。

こんにちは。Nゲージブロガーよーやんです。
コロナ禍で実家に眠っていたNゲージを掘り起こし、30代でNゲージハマりましました。
現在ジオラマも制作中です。

この記事を読んでいただければ、初心者が鉄道模型を始める方法が分かりますよ。

関連記事
【Nゲージ】TOMIX「ベーシックセット」の選び方-おすすめ7選

  TOMIXのNゲージ「ベーシックセット」は好きな車両を選べばOKです。 なぜなら、どれも高性能のパワーユニット(コントローラー)が採用されているからです。 どれを選んでも、最低限必要なも ...

続きを見る

 

 

初心者におすすめなのはNゲージ

初心者におすすめの鉄道模型はNゲージです。

Nゲージは、自宅で楽しむのにちょうど良いサイズで、一番人気の鉄道模型ジャンルですよ。

 

NゲージかHOゲージか

鉄道模型には、NゲージのほかにHOゲージがあります。

簡単に言うと、Nゲージは手のひらサイズの車両なのに対して、HOゲージは一両が30センチ近い大きさです。

そもそも、”Nゲージ”、”HOゲージ”というのは線路の幅のことでして、Nゲージは線路幅9mm、HOゲージは線路幅16.5mmです。

縮尺で言うと、Nゲージは実物の1/150サイズ、HOゲージは実物の1/80」サイズです。

 

Zゲージ

Nゲージよりも小さいZゲージという鉄道模型も存在します。小さな車両を作るために、高度な技術が使われています。

かなり、コンパクトですがコアなファンがいますよ。

縮尺は1/220、線路幅6.5mm、車両8~10センチ程度になります。

 

Nゲージ HOゲージ Zゲージ
縮尺 1/150 1/80 1/220
線路幅 9mm 16.5mm 6.5mm
車両の大きさ 11~15cm 24~30cm 8~10cm

 

   

Nゲージがちょうど良い

こうして見ると、Nゲージが人気の理由が分かりませんか?

手のひらサイズでちょうど良い大きさです。

「一畳レイアウト」と言われますが、畳一畳の広さがあれば鉄道模型レイアウトを十分に楽しめます。もっとコンパクトなジオラマを製作することも可能。

反対に、大き目のレイアウトを作れば雄大な景色の中を鉄道が走行するシーンを自宅で楽しむことも可能。

かなり可能性が広がりますね!

 

2大メーカー:「TOMIX」と「KATO」

日本で人気のNゲージのブランドはTOMIXとKATOです。初心者は、この2大メーカーから選べば間違いなしです。

ぼく自身はTOMIXを使っています。

どちらを選んでも、手作業で線路を差し込んで繋いでいけば、すぐに電車を走らせることができます。

 

互換性はある

鉄道模型の素晴らしい所は、どのメーカーが違くても互換性があるところです。TOMIXとKATOのレールを繋げることも可能です。

とはいえ、道床(線路の土台部分)の大きさが少し違います。TOMIXの方が道床が小さく、線路の高さが違います。

なので、TOMIXとKATOの線路を繋げる際は、TOMIXの線路の下にプラ板を敷くなどかさ上げが必要になります。

 

 

初心者でも始めやすい

Nゲージは初心者でも簡単に始められます。入門セットを購入すれば、必要な物が揃っていますよ!

ちなみに、初心者が鉄道模型を走らせるまでの手順を紹介します。

 

手順①:線路を繋げる

まずは、線路を繋げていきます。手作業で線路と線路を差し込んで繋げていけばOK。

シンプルな楕円形のレイアウトを作ってみましょう。

 

手順②:コントローラーを繋げる

線路にコントローラーを繋げましょう。TOMIXの場合はフィーダー線を線路に差し込みます。

KATOの場合は、フィーダーがつながった線路があります。線路に差し込んだフィーダー線は、コントローラーに繋げます。

コントローラーから電流を送り、線路を介して電車に電流が流れて走る仕組みですよ。

関連記事
コスパ最高!TOMIXパワーユニットN-600の感想レビュー

Nゲージのパワーユニットはなかなか種類がありますね。 そんな中でコスパが良いパワーユニットはN-600です。5000円程度で購入出来て、性能も十分なパワーユニットです。 僕は、最初はN-1などの安いパ ...

続きを見る

 

手順③:車両を載せる

あとは、線路に電車を載せて走らせるだけです。

入門セットには、リレーラーという電車を線路に載せるための道具が入っていますよ。

 

 

   

初心者におすすめなNゲージ基本セット

初心者は入門セットで始めるのが簡単です。

とりあえず必要なものが揃っているので、買ったその日に電車を走らせることができるのが魅力です。

買った日に走らせられるのはいいですよね!

TOMIXのベーシックセット、KATOのスターターセットから選びましょう。

 

TOMIXベーシックセット

TOMIXのベーシックセットは高性能のパワーユニット(コントローラー)付いています。

性能はどれも十分なので、好きな車両が入ったベーシックセットを選びましょう。


[PR]

 

KATOスターターセット

KATOのスターターセットに入っているパワーパック(コントローラー)も高性能です。

TOMIXとKATOは、どちらもすばらしいメーカーなので好きな方を選べばOKです。


 

 

今すぐNゲージを始めよう!

ぼく自身はTOMIXの線路を使っています。(昔の茶色い道床の線路ですが・・・)理由は、子供の頃に親が買ったのがTOMIXだったからです。TOMIXの入門セットを買ってもらった時はワクワクしましたよ!

入門セットはコスパも良いので、線路とパワーユニットと車両をお得に買い足せます。既にNゲージを持っていても、入門セットを買い足すのも悪くないですよね!

これから本格的に鉄道模型をやるわけでなくても、気軽に始められます。結構コンパクトに収納することもできます。

あなたも、入門セットで鉄道模型体験してみてください!

 

 

まとめ

Nゲージは部屋で鉄道模型を楽しむのにちょうど良いサイズです。畳一枚分の広さがあれば十分楽しめます。

TOMIXのベーシックセット、またはKATOのスターターセットで始めてみてください!

 

-鉄道模型, レイアウト
-,