
対象は以下の通り。
・カラフルボックスでWordpressブログを始めようかな?
・でも、申し込む前に評判をチェックしたい。
・メリット・デメリットを知りたい。
【結論】カラフルボックス(ColorfulBox)は微妙な評判もあるので、すぐには本契約しない方が良いです。
無料でお試ししてからがおすすめです。

「わかりやすい薬の解説ブログ」で収益化に成功。
雑記ブログのYOYAN BLOGも右肩上がりです。
カラフルボックスは比較的新しいサーバーで実績が少ないので、使ってみてから考えるのがおすすめです。
無料でお試しする前に、メリット・デメリットをチェックしておきましょう。
もくじ
カラフルボックスのデメリット
まずは気になるデメリットをチェックしましょう。
デメリットは以下の通りです。
デメリット①:安定性がいまいち
デメリット②:チャットが平日のみ
デメリット③:電話での問い合わせが面倒
デメリット①:安定性がいまいち
過去にシステム障害が起きたことがあります。
カラフルボックスは比較的新しいサーバーでして、安定性や実績が不十分ですね。
実際のシステム障害時のツイートが以下の通りです。
ブログが開けません😭どうやらレンタルサーバーに深刻なエラーがあるようです。カラフルボックス です😖#カラフルボックス #障害
— きのこ@PT🙌アロマ学び中🌈 (@kinokoblog_net) May 29, 2020
とはいえ、新しめのサーバーにはありがちなことでして、現在は改善されています。
気になる方は、本契約の前にお試し期間を利用してみましょう。
デメリット②:チャットが平日のみ
カラフルボックスのライブチャットは、平日9:30~17:30だけです。
ライブチャットはリアルタイムで質問できるので便利ですよね。
でも、土日に対応してもらえないのは残念。
副業ブロガーとしては、むしろ土日に対応してもらいたいんですよね。
デメリット③:電話での問い合わせが面倒
電話での問い合わせが面倒です。
電話窓口が2つに分かれています。
1つ目は、契約などについての窓口です。
こちらは24時間受付。
設定などについての問い合わせは、「コールバック電話サポート」です。
申し込みフォームに入力してからコールバックを待つ、という流れ。

カラフルボックスのメリット
カラフルボックスは初期費用無料で始められます。
月額費用も480円~とワンコインでOK。
災害に強いバックアップなど、メリットはたくさんあります。
メリットは以下の通り
メリット①:地域別バックアップ
メリット②:次世代セキュリティ
メリット③:ワンコインで始められる
メリット④:無料お試し期間は30日間
メリット⑤:表示速度が速い
メリット⑥:cPanel
メリット⑦:無料SSL
メリット⑧:サポート体制
メリット⑨:複数サイトを作れる
メリット①:地域別バックアップ
離れた地域にバックアップすることで、災害などのリスクに備えることができます。
データセンターは東京と大阪にあります。
・メインのデータを東京にすると、バックアップ先は大阪になります。
・逆に、メインを大阪にすると、バックアップ先は東京になります。
災害などでサーバーがダウンしても、バックアップ先は離れた地域なのでデータが守られます。
メリット②:次世代セキュリティ
企業必須向けのセキュリティツールを標準で利用できます。
ファイアーウォール、マルウェア・改ざん検知、改ざんを事前に防ぎます。
セキュリティシステムは、海外で圧倒的な人気を誇る次世代セキュリティソリューション「Imunify360」を導入しています。
セキュリティがしっかりしているので安心ですね。
メリット③:ワンコインで始められる
初期費用無料で、月額480円から手軽にスタートできる手軽さを兼ね備えた最新のレンタルサーバーです。
しかも、いつでもプランの変更ができます。
とりあえず、480円のプランで始めて、アクセスが増えてきたらプランを変更すればOKです。

メリット④:無料お試し期間は30日間
カラフルボックスは、「30日間のお試し期間」があります。
まだ迷っている方も、試してみてから考えればOKです。
ちなみに、他のレンタルサーバーと比べても30日間のお試し期間はお得です。
他では、お試し期間は10日間、申込月無料などが多いです。
メリット⑤:表示速度が速い
サイトの性能で最重要なのが、表示速度です。
サイトにアクセスしたときに、パッとすぐに表示されるのが大事。
パッと表示されないサイトは、ユーザーが離れちゃいます。
Googleからの評価も下がります。
カラフルボックスは、高速表示を実現する次世代Webサーバー「LiteSpeed」搭載しているので表示速度が速いです。
WordPressのベンチマークでは、旧来のApacheに対して約3倍、Nginxに対しては約5倍以上の差がつく速度を誇っています。
メリット⑥:世界シェアのコントロールパネル
設定画面は、世界シェアトップの高機能コントロールパネルcPanelを採用しています。
設定画面は、初心者でも直感で使えるのが大事ですね。
初心者でも迷わず使えるよう高度に設計された操作性が特徴です。
Webサイトの運営に必要な機能がすべて揃っています。
主な機能は以下の通り。
データバックアップ・復元、メーリングリスト、自動返信・転送設定、FTPアカウント管理、サブドメイン管理、ディレクトリ認証、SSHアクセス、Cronジョブ。
容量の使用率、転送量、データベース数、Eメールアカウント数などが視覚的に表示されているので、見やすいですね。
メリット⑦:無料SSL
安全にサイトを表示できるSSL証明書が無料です。
SSLとは、Webサイトの通信を暗号化する仕組みです。
ユーザーがサイトにアクセスしたときに誇示情報が洩れる心配がありません。
ブログを閲覧するときに、個人情報を入力することが帆場ないですが、SSL化することでGoogleからの評価が上がります。
SSL化したサイトは、サイトアドレスが「http://~」ではなく、「https://~」となります。
メリット⑧:サポート体制が充実
サポート体制は、ライブチャット・電話・メール、すべてに対応しているので安心です。
ライブチャットは、リアルタイムでサポートしてもらえるので便利ですね。
「メールサポート」、「コールバック型電話サポート」など、サポートは万全です。
メリット⑨:複数サイトを作れる
ドメイン数が無制限なので、複数のブログを作ることができます。
ブログをある程度やってみて、一からやり直したくなることもありますね。
あるいは、特化サイトを作りたいということもあり得ます。
そんなとき、同じサーバーの中でサイトを作れた方がいいですよね。
実際、ぼくもこのサイトは5つ目です。
いくつも運営しているうちに安定してきました。
カラフルボックスは、複数サイトを作れるので安心ですね。
すぐに本契約しなくてOK

すぐに本契約しなくて良いです。
デメリットもあるので、まずは30日間の無料お試しがおすすめです。
使ってみてから、本契約するか考えましょう。
操作は簡単なので、初心者がWordpressブログをお試しするのにもちょうどいいですね。
まとめ
カラフルボックスのメリットは以下の通りです。
メリット①:地域別バックアップ
メリット②:次世代セキュリティ
メリット③:ワンコインで始められる
メリット④:無料お試し期間は30日間
メリット⑤:表示速度が速い
メリット⑥:cPanel
メリット⑦:無料SSL
メリット⑧:サポート体制
メリット⑨:複数サイトを作れる
デメリットは以下の通りです。
デメリット①:安定性がいまいち
デメリット②:チャットが平日のみ
デメリット③:電話での問い合わせが面倒
カラフルボックスは、すぐに本契約しなくてOKです。
デメリットもあるので無料で試してみるのがおすすめ。
30日間は無料なので、使ってみて解約しちゃえば大丈夫です。