

WordPressの有料テーマには、複数サイトに使えるものと、一つのサイトにしか使えないものがあります。
複数サイトに使える場合は、購入後にダウンロードしたデータをインストールするだけで複数サイトに使えますよ。
ポイント
- WordPressテーマには複数サイトに使えないものもあるので注意しましょう。
- 複数サイトに使えるか利用規約を確認しましょう。
もくじ
複数サイトに使える有料テーマはこれ!
WordPressの有料テーマには、複数サイトに使えるものと、一つのサイトにしか使えないものがあります。
利用規約を確認して使いましょう。
複数サイトに使える場合は、購入後にダウンロードしたデータをインストールするだけで複数サイトに使えますよ。
複数サイトに使えるWordpressテーマを3つ紹介します!
ポイント
どれも高性能なテーマです。

AFFINGER5
AFFINGER5は一度購入すれば、複数のサイトで使えます。*利用規約をご確認下さい。
AFFINGER5は、アフィリエイトで成果を出しやすい機能が豊富なWordpressテーマです。
AFFINGER5を入れればSEO内部対策も考える必要ないので、記事の作成に集中できます。
価格は 14,800円 (税込)です。
THE・THOR(ザ・トール)
トールも、一度購入すれば、複数サイトに導入できます。*利用規約をご確認下さい。
簡単に洗練されたサイトを簡単に作れます。
SEO対策もされていて、サイトスピードにもこだわったWordpressテーマです。
デザインテンプレートも簡単に選択できるようになっています。
価格は14800円(税抜)です。
賢威
賢威も複数サイトで使用できるWordpressテーマです。*利用規約をご確認下さい。
企業サイト向けや美容院などのお店向けのデザインがあります。
公式サイトを作る方にもおすすめなテーマです。
価格は24800円(税抜)と少し高めです。
複数のサイトに使えない有料テーマ
購入しても、一つのサイトにしか使えないテーマもあるので、気をつけましょう。
以下のテーマは一つのサイトにしか使えません。
SEO対策も問題なく、簡単にきれいなデザインにできますよ。

ちなみに間違えて複数サイトに入れても、すぐに指摘されることはないようです。
それでも、規約違反になるのでルールを守って使いましょう。
アフィンガーがおすすめ
このサイトではアフィンガーを使っています。
カスタマイズしやすいので、記事の制作に集中できています。
別サイトでも使っています
このサイトのほかに、わかりやすい薬の解説というサイトも運営しています。
こちらは、市販薬の選び方をわかりやすい言葉を使って解説しています。
ネットでも薬剤師の解説を読みながら薬を探せるサイトを作っています。
わかりやすい薬の解説でもAFFINGER5を使っています。
挫折してもOK
僕は”いくつかブログを作っては挫折する”というのを繰り返してきました。
楽天ブログから始めて、はてなブログなどの無料ブログをやってみました。
調べるうちにWordpressブログが良いということを知り2年前にWordpressブログを始めました。
そして、わかりやすい薬の解説というサイトで収益化に成功しました。

こんな感じで、挫折を繰り返しながらブログを運営してきました。
挫折しても修正をしながら継続していくことが大事です。
薬の解説サイトを作り始めましたが、雑記ブログを書くためにyoyanblogを始めました。
わかりやすい薬の解説でAFFINGER5を使っていましたが、このブログでもアフィンガーを使えて助かりました。
複数サイトに使えるWordpressテーマは、挫折して別サイトを作るときにも使えます。
一つのブログに集中しよう
僕は、こんな感じでいくつかサイトを作りましたが、一つのサイトに集中することをおすすめします。
最初は、ジャンルが定まらずに雑記ブログで始めても良いと思います。
徐々にいくつかのジャンルの記事が増えてブログが成長していけばOKです。

継続するうちに突然ブログのアクセスが伸びる時が来るからです。
根気よくブログを続けましょう。
一つのサイトに集中した方が良い理由については、複数のブログ運営はおすすめしない【記事のクオリティを上げよう】をご覧ください。
まとめ
- WordPressテーマには複数サイトに使えないものもあるので注意しましょう。
- 複数サイトに使えるか利用規約を確認しましょう。
複数サイトに使えるWordpressテーマ