ブログの書き方

読みやすいブログ記事の書き方18のコツ【文章と見た目を改善しよう】

この記事はプロモーションを含みます

読みやすいブログの書き方を知りたい。
読みやすい文章のコツは?
見やすい記事にする方法は?

読みやすいブログ記事の書き方のコツを紹介します。

読みやすいブログ記事の書き方【文章編】

①: リード文で読者の疑問を代弁する

②: リード文で結論を書く!

③: 目次だけでポイントが分かるようにする

④: 最初の見出しに結論を書く!

⑤: 簡単な言葉を使う

⑥: 文を短くする

⑦: 改行を多めにする

⑧: 漢字を多用しない

⑨: 語尾の繰り返しを避ける

⑩: まとめだけで分かるようにする

読みやすいブログ記事の書き方【見た目編】

⑪: 色は2~3色にする

⑫: 大見出しに画像を入れる

⑬: 箇条書きを多用する

⑭: 表を多用する

⑮: 画像・表を自作する

⑯: 吹き出しを使う

⑰: WordPressで書く

⑱: デザインテンプレートを使う

一つひとつチェックしていけば、あなたのブログが読みやすくなります。

こんにちは。薬剤師ブロガーよーやんです。
副業ブログで収益6桁です。
このブログでは、ブログ運営について情報発信しています。

この記事を最後まで読んでいただければ、ブログを読みやすく改善できます。

一緒に読まれるブログを目指しましょう。

 

 

読みやすいブログ記事の書き方【文章編】

読みやすい文章を書きましょう。

とはいえ、小説家のような文章力は不要です。

ちょっとしたコツを抑えて、普通の話し言葉の文章でOKです。

 

①: リード文で読者の疑問を代弁する

リード文で読者の気持ちを代弁しましょう。

気持ちを代弁すると、目的の情報があることが分かりやすいです。

また、自然と記事に引き込まれます。

以下のように吹き出しを使うのがおすすめです。

エックスサーバーを申し込むけど、プラン選びで迷う。
エックスサーバーのプランの違いを知りたい。
x10、x20、x30は何が違うの?

 

以下のように箇条書きにしてもOKです。

  • エックスサーバーを申し込むけど、プラン選びで迷う。
  • エックスサーバーのプランの違いを知りたい。
  • x10、x20、x30は何が違うの?
記事を読んでもらえるように、読者の心をつかみましょう。

 

②: リード文で結論を書く!

リード文で、すぐに結論を書きましょう。

読者の疑問を代弁した後に、すぐに答えを書きましょう。

「目的の情報がある!」と気づいてもらえば、さらに詳しい情報を求めて読んでもらえます。

最初に結論があると、もっと詳しく読みたくなります。

 

③: 目次だけでポイントが分かるようにする

目次を見て記事のポイントが分かるようにしましょう。

記事の全体像がパッと分かるようにするのが大事です。

目次で内容が分かると読みたくなるので、言い切る形がおすすめです。

疑問形ばかりだと、読者の脳に負担です。

 

④: 最初の見出しに結論を書く!

最初に結論を書くのが大事です。

リード文にも結論を書きましたが、最初の見出しも結論にしましょう。

小学生の作文のように、最後に結論ではありません。

基本的には、記事のタイトルと同じ内容でOKです。

 

✔基本はPREP法

ブログ記事の基本はPREP法です。

PREP法とは、「Point(結論)」、「Reason(理由)」、「Example(実例・具体例)」、「Point(結論)」の順で書く文章作成術のことです。

見出し構成も「結論→理由→実例・具体例・結論」を基本にしましょう。

 

⑤: 簡単な言葉を使う

簡単な言葉を使いましょう。

話し言葉が良いですよ。

自分の身近な家族友達が目の前にいると思って書くのがおすすめ。

例えば、お母さんや子供に話すつもりで書いてみましょう。

自然と分かりやすい言葉を使いますよね?

悪い例

アフィリエイト報酬はPV×CTR×CVRを上げるの鍵です。

最初はPVアップを目指しましょう。次にCTRを上げるライティングを心がけましょう。

ちょっと分かりにくいですね。

 

良い例

アフィリエイト報酬はPV×CTR×CVRを上げるのポイントです。

PV-つまりアクセス数を増やして、たくさんの人に読んでもらうのが最初の一歩です。

次にCTR-クリック率を上げて、広告をクリックしてもらえるように記事を書いてみましょう。

簡単な言葉に言い換えています。

 

⑥: 文を短くする

一文を短くしましょう。

とくに「誰が」、「何を」がスッと分かる感じにします。

文の構造が複雑だと分かりにくいです。

 

以下のように長い文は読みにくいです。

悪い例

簡単な言葉を使うと分かりやすくなるので、普段の話し方で、身近な家族や友達が目の前にいると思って書くと自然と分かりやすい文章になります。

読むのが大変ですね。

 

良い例

簡単な言葉を使いましょう。

普段の話し言葉が良いですよ。

自分の身近な家族や友達が目の前にいると思って書くのがおすすめ。

短い方が分かりやすいですね。

お母さんや子供に話すつもりで書いてみましょう。

 

とはいえ、不自然に短い文が続くのもストレスになります。

文の構造をシンプルにするイメージで書いていきましょう。

 

⑦: 改行を多めにする

改行を多めにしましょう。

なぜなら改行がない文は、文字が詰まった印象で読みにくいからです。

どのくらい改行するのか?

一文ごとに改行すればOKです。

 

悪い例

ブログ記事を書いたら、しばらく順位の変動があるので様子を見ましょう。3ヵ月ほど経ってから、順位を見直して対策を打ちます。情報の追加などの対策をしてから、順位の変動を再度チェックすればOKです。

 

良い例

ブログ記事を書いたら、しばらく順位の変動があるので様子を見ましょう。
3ヵ月ほど経ってから、順位を見直して対策を打ちます。
情報の追加などの対策をしてから、順位の変動を再度チェックすればOKです。

最近はスマホでブログを読む人が多いので、1行ごとに改行しましょう。

たった2~3文でもスマホで見る文字が詰まった感じになっちゃいます。

スマホで読みやすいブログは1行ごとに改行です。

 

⑧: 漢字を多用しない

漢字を多用しないようにしましょう。

漢字が多い文も内容が詰まった印象で読みにくいです。

パソコンだと漢字変換が簡単なので、漢字が多くなりがちなので気を付けましょう。

ネット記事では、あまり使わない漢字も見かけませんか?
あれ?なんて読むんだっけ?ってなります。

ほどよい漢字の割合を目指しましょう。

 

以下は、やや漢字が多めです。

悪い例

ブログ記事を書いたら、暫く順位の変動があるので様子を見ましょう。

3ヵ月程経ってから、順位を見直して対策を打ちます。

情報の追加等の対策をしてから、順位の変動を再度確認すればOKです。

悪い例は漢字が多くて、パッと見た時に黒っぽく見えます。

あまり読む気がしないですね。

 

漢字を減らしました。

良い例

ブログ記事を書いたら、しばらく順位の変動があるので様子を見ましょう。

3ヵ月ほど経ってから、順位を見直して対策をします。

情報の追加などの対策をしてから、順位の変動を再チェックすればOKです。

漢字を減らすと読者の負担が減ります。

 

⑨: 語尾の繰り返しを避ける

同じ語尾の繰り返しを避けましょう。

以下のような語尾の繰り返しは読みにくいです。

悪い例

ブログ記事を書いたら、しばらく順位の変動があるので様子を見ます。

3ヵ月ほど経ってから、順位を見直して対策を打ちます。

情報の追加などの対策をしてから、順位の変動を再度チェックします。

「~ます」が続いていますね。

 

語尾に変化が付きました。

良い例

ブログ記事を書いたら、しばらく順位の変動があるので様子を見ましょう。

3ヵ月ほど経ってから、順位を見直して対策を打ちます。

情報の追加などの対策をしてから、順位の変動を再度チェックすればOKです。

リズム感が出ますよね。

 

⑩: まとめだけで分かるようにする

「まとめ」だけで記事の内容が分かるようにしましょう。

なぜなら、本文を飛ばして「まとめ」を読む人が多いからです。

 

リード文で書いた「結論」を元に書けばOKです。

まとめだけで内容が分かりますよね。

 

 

   

読みやすいブログ記事の書き方【見た目編】

読みやすいブログは、見やすいブログです。

”ぱっと見“も重要です。

 

⑪: 色は2~3色にする

色は2~3色に抑えましょう。

いろんなところを強調するために、たくさんの色を使うのはNGです。

色は3色までにして、スッキリした見た目にしましょう。

悪い例

ブログ記事を書いたら、しばらく順位の変動があるので様子を見ましょう。

3ヵ月ほど経ってから、順位を見直して対策を打ちます。

情報の追加などの対策をしてから、順位の変動を再度チェックすればOKです。

良い例

ブログ記事を書いたら、しばらく順位の変動があるので様子を見ましょう。

3ヵ月ほど経ってから、順位を見直して対策を打ちます。

情報の追加などの対策をしてから、順位の変動を再度チェックすればOKです。

 

 

⑫: 大見出しに画像を入れる

大見出しのすぐ下に画像を入れましょう。

つまりh2の下に画像を入れます。

画像の下から本文が始まるようにします。

 

読者は飛ばし読みをしますが、画像があるところは読んでくれたりしますよ。

スクロールしても画像のところで止まってくれます。

見出しごとに画像があれば、飛ばし読みをしても意味分かります。

しかも、画像の下の一行目にポイントが書かれていれば分かりやすいです。

 

⑬: 箇条書きを多用する

箇条書きを多用しましょう。

すべて文章で伝える必要はありません。

むしろ、箇条書きを多用して説明を省く方が分かりやすいです。

悪い例)

そんなエックスサーバーのデメリットは、初期費用と維持費がかかること、設定に手間がかかること、プランの違いが分かりにくいことです。

 

良い例

そんなエックスサーバーのデメリットは以下の通りです。

  • 初期費用と維持費がかかる
  • 設定に手間がかかる
  • プランの違いが分かりにくい
内容は同じですが、箇条書きの方が見やすいですね。

 

⑭: 表を多用する

表も多用した方が見やすいです。

できるだけを使うようにして、文章を減らしましょう。

あるいは、に説明を加えましょう。

 

表を使わない例文です。

悪い例

エックスサーバーのプランは10xがおすすめです。
10xは容量が200GB、転送量 300GB/日で月額900円からです。
一方、20xは300GB、転送量 360GB/日で月額1800円からです。
初心者には10xがおすすめです。

 

表を使った例文が以下の通り。

良い例

エックスサーバーのプランは以下の通り。

x10 x20 x30
容量 200GB 300GB 400GB
転送量 300GB/日 360GB/日 400GB/日
月額料金 900円 1,800円 3,600円

初心者には10xがおすすめです。

表にした方が伝わりますね。

 

⑮: 画像・表を自作する

できるだけ、画像や表を自作しましょう。

もちろん、無料素材を使ってOKです。

とはいえ、無料素材は他の人のブログとカブります。

どこかで見た画像より、オリジナルの画像の方が目に留まります。

僕の体感ですが、オリジナル画像のある記事は検索順位も上位になりやすい傾向です。

 

以下は僕のオリジナル画像です。

この画像を使った記事は検索1位が取れています。

 

⑯: 吹き出しを使う

吹き出しは以下の使い方がおすすめです。

  • 読者の気持ちを代弁する。
  • ポイントを強調する。

記事を読んでいて、次に起こる疑問を吹き出しで表現してみましょう。

読者は会話して読んでいる感じになって、記事に引き込まれます。

「なんか単調になってるな~」と感じる段落があったら、吹き出しを入れてみると良いですよ。

 

⑰: WordPressで書く

WordPressを使うと、記事の装飾が自由です。

初心者でも、文字の協調や表、画像を自由に使えます。

ここまで紹介したやり方は無料ブログではやりにくいです。

無料ブログだと、装飾も自由度が低いので限界を感じるかと。

 

WordPressブログは始める手順は以下の通りです。

Wordpressブログの始め方

ステップ①:申し込み

ステップ②:ブログ情報の登録

ステップ③:個人情報の登録

※エックスサーバーの申し込み手順です。

\\公式サイトはこちら//

※初期費用無料・ドメイン永年無料で始められます。

[PR]

読みやすいブログを目指すなら必ずWordPressを使いましょう。

詳しい手順は以下をご覧ください。

関連記事
start
【簡単10分】エックスサーバー「クイックスタート」でWordPressブログを始める手順

エックスサーバーのクイックスタートの手順を紹介します。 エックスサーバーのクイックスタートだと、簡単10分でブログを始められますよ。 手順は以下の通りです。       ...

続きを見る

 

⑱: デザインテンプレートを使う

WordPressの装飾はデザインテンプレート(WordPressテーマ)を使うと簡単です。
おしゃれで使いやすいWordPressテーマは以下の通り。

  [PR]

ちなみに、このブログではWordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使っています。

\\公式サイトはこちら//

 

 

読者ファーストの記事を書いていこう

読者ファーストの記事を書いていきましょう。

ブログは読者の疑問に答えるのが最重要です。

読者が疑問の答えを見つけやすいように「読みやすく」、「見やすい」記事を書いていきましょう。

読者に寄り添っていけば、アクセスも増えます。

理由は以下の通り。

・読者の滞在時間が増えるから
・離脱が減るから
・直帰率が減るから

読みやすい記事は必然的に滞在時間が増えます。

さらに他の記事も読んでもらえる可能性が上がるので離脱が減ります。

当然、直帰率も減るのでGoogleからの評価も上がります。

 

とはいえ、本質は読者のためになることです!

読者が疑問の答えを見つけ、気持ちよく読めることが大事です。

それがブログの評価に繋がります。

これからも、頑張って読者ファーストの記事を書いていきましょう。

 

 

   

まとめ

読みやすいブログ記事の書き方のコツを紹介しました。

読みやすいブログ記事の書き方【文章編】

①: リード文で読者の疑問を代弁する

②: リード文で結論を書く!

③: 目次だけでポイントが分かるようにする

④: 最初の見出しに結論を書く!

⑤: 簡単な言葉を使う

⑥: 文を短くする

⑦: 改行を多めにする

⑧: 漢字を多用しない

⑨: 語尾の繰り返しを避ける

⑩: まとめだけで分かるようにする

読みやすいブログ記事の書き方【見た目編】

⑪: 色は2~3色にする

⑫: 大見出しに画像を入れる

⑬: 箇条書きを多用する

⑭: 表を多用する

⑮: 画像・表を自作する

⑯: 吹き出しを使う

⑰: WordPressで書く

⑱: デザインテンプレートを使う

エックスサーバーはキャンペーン中



初期費用を抑えてブログを始めるチャンスです。

\\公式サイトはこちら//

[PR]

-ブログの書き方
-